イベント

イベント
イベント名日程市町村概要場所お問合せ
やまがた音と光のファ
ンタジア2022
イルミネーション点灯
点灯式
11/26(土)17:15~
会場/最上川ふるさと総合公園(寒河江市)
イルミネーション点灯期間
11/26(土)~2/12(日)
17:00~22:00
※点灯時間は会場により変わる場合があります。
寒河江市「光の森」をテーマに、高さ約7.5mの光のツリーや60万色発光する光の花など、音と光が織りなす幻想的な空間を楽しむことができるイルミネーションイベントです。期間、メイン会場の最上川ふるさと総合公園のほか、サブ会場である道の駅寒河江チェリーランド、べに花温泉 ひなの湯、道の駅にしかわ、道の駅あさひまちりんごの森、テルメ柏陵 健康温泉館でも同時開催します。※点灯式は、メイン会場の最上川ふるさと総合公園で実施。最上川ふるさと総合公園ほか寒河江市さくらんぼ観光課
0237-85-1692
雪国ワンダーランド1/7(土)~2/26(日)
土・日・祝日営業
新庄市スリル満点で大人も子どもも一緒に楽しめる「雪上バナナボード」や真っ白な雪原を疾走する「スノーモービル乗車体験」といった、雪国ならではのアクティビティが体験できます!
※積雪状況・天候により変更する場合があります。
【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~15:00
新庄市民スキー場 特設会場(新庄市五日町5913-3)新庄市観光協会
0233-22-2340
どんでん平スノーパーク1/14(土)~3/5(日)
土・日・祝日営業
飯豊町飯豊町は東北でも有数の豪雪地帯。スリル満点の「バナナボード体験」や雪国ならではの「スノーモービル乗車体験」、巨大滑り台でお子様から大人まで遊ぶことができます!
【営業時間】:10:00~16:00
いいでどんでん平ゆり園 特設会場(西置賜郡飯豊町大字萩生3341)飯豊町観光協会
0238-86-2411
肘折幻想雪回廊1/28(土)~2/18(土)
期間中、毎週土曜日の開催
大蔵村全国屈指の豪雪地帯、肘折ならではのイベント。3mを超える雪壁に、ほのかな灯りがやさしく灯ります。冬のあかりの散策をお楽しみください。
【点灯時間】:19:00~20:00 
※1/28(土)、2/11(土)については冬花火の打上(19時45分より)
肘折温泉街天狗鼻橋付近肘折温泉観光案内所(肘折いでゆ館内)
0233-76-2211
月山志津温泉
雪旅籠の灯り
2/4(土)~2/26(日)西川町月山志津温泉は、江戸時代、出羽三山に向かう六十里越街道の宿場町でした。400百年の時を経て、昔の志津の街並みを雪で再現しています。日没とともに、ろうそくの柔らかな灯りと当時の街並みを雪で再現した旅籠により、温泉街に幻想的な雰囲気と懐かしさを作り出します!雪の優しさと美しさ、この土地の昔と今を体感して下さい。西川町志津地区月山志津温泉街内雪旅籠の灯り実行委員会事務局(西川町商工観光課)
0237-84-0566
上山市民俗行事 加勢鳥2/4(土)上山市「ケンダイ」という藁蓑をかぶった若者に手桶から祝いの水をかけ、五穀豊穣や商売繁盛などを祈る、江戸時代初期から伝わる上山伝統の民俗行事です。当日は10時に上山城正門前広場で祈願式(神事)を行い、上山市内を練り歩きます。上山城正門前広場(祈願式)~上山市内(練り歩き)予定加勢鳥保存会事務局(上山市観光物産協会)
023-672-0839
楢󠄀下宿 雪の提灯回廊20232/11(土)、2/12(日)上山市羽州街道の宿場町として栄えた楢󠄀下宿に、提灯を中心とした様々な明かりが灯ります。幻想的な楢󠄀下宿をお楽しみください。楢󠄀下宿案内人ガイドツアー(無料)や名物「納豆あぶり餅」・「玉こんにゃく」等の販売も行われます。現地に駐車場はありませんので、有料シャトルバス(予約制)をご利用ください。
【時間】17:00~19:00
上山市楢󠄀下地区(大黒屋周辺)上山市観光物産協会
023-672-0839
第2回 春恋マルシェ2/12(日)寒河江市第2回 春恋マルシェが、最上川ふるさと総合公園とフローラ・SAGAEの2会場で行われます。雑貨、小物、アクセサリーなど2会場併せて60以上のお店が集るほか、今回は、「やまがた雪文化マイスター」によるわら細工ワークショップや雪文化の展示等をフローラ・SAGAEで開催します。ぜひ、お越しください!最上川ふるさと総合公園
フローラ・SAGAE
山形を熱くしよう!プロジェクト
0237-83-5195
ホワイトアスロン20232/18(土)冬花火・屋台村
2/19(日)ホワイトアスロン
真室川町ホワイトアスロンは、「かんじき」や「踏み俵」など、かつて雪国で使われていた暮らしの道具を用いた雪国ならではのオリジナルの創作競技です。特別豪雪地帯の真室川町で、雪を活用し、各競技種目で優勝を争います。また、冬花火、屋台村、物販コーナー、スノーモービル体験など、競技参加者以外も楽しめるイベントも多数開催しております!真室川町秋山スキー場真室川町企画課
0233-62-2050
地面出し競争WORLD CUP IN 肘折2/26(日)大蔵村閉校した肘折小中学校の雪上運動会で行われた名物競技で、30年以上もの歴史があります。「いかに速く雪を掘って地面を出すか」を競います。単純に思えますが、やってみると実は奥が深い競技です。肘折生涯学習センターグラウンドOh!蔵SPORT事務局
0233-75-2212