祭り
イベント名 | 日程 | 市町村 | 概要 | 場所 | お問合せ |
---|---|---|---|---|---|
やまがた音と光のファンタジア2021 イルミネーション点灯 | 11/26(金)~2/14(月)17:00~22:00 ※点灯時間は時期や会場により変わる場合があります。 | 寒河江市 | 12万球以上のイルミネーションが寒河江の冬を彩ります。期間、メイン会場である最上川ふるさと総合公園で毎日行われる幻想的な音と光の演出は見ごたえ抜群です。サブ会場である寒河江駅前交流センター前、道の駅河北、道の駅にしかわ、道の駅あさひまち、テルメ柏陵でもイルミネーションの点灯を行います。 | 最上川ふるさと総合公園他 | さくらんぼ観光課 0237-85-1692 |
鶴岡冬まつりライト アップ | 12/23(木)~2/27(日) | 鶴岡市 | 大宝館をライトアップします。 午後4時30分~10時(12月31日(金)は翌 朝7時まで点灯) | 大宝館 | 鶴岡冬まつり実行委員会 0235-35-1301 |
やまがた音と光のファンタジア2021 スペシャルデー | 1/29(土)~1/30(日) 両日ともに10:00~ | 寒河江市 | 西村山1市4町の商工会青年部によるテイクアウトグルメエリア、スノーチューブ滑りなどができるキッズランドがあります。このほかにも、高所作業車からイルミネーションを楽しむことができるスカイウォッチングが登場。29日は花火の打ち上げ、30日にはLEDのランタンが一斉に夜空に舞い上がります。映える写真を撮るのもよし、思いっきり体を動かすのも良し!ぜひお越しください。 | 最上川ふるさと総合公園他 | さくらんぼ観光課 0237-85-1692 |
道の駅にしかわ冬まつり(やまファン・スペシャルデー) | 1/29(土)~30(日) | 西川町 | 子供用のそり乗り場を設置するほか、宝探しゲーム(1日あたり先着30名)が実施します。また、レストランではワンコインカレー(1日あたり先着30名)、売店では啓翁桜ビールを販売します! 温泉施設が併設されているため、家族みんなでおくつろぎいただけます。 | 道の駅にしかわ | 西川町総合開発 株式会社 0237-74-2100 |
奥おおえ柳川温泉雪 まつり | 2/5(土) | 大江町 | 大江町の西部に位置する奥おおえ柳川温泉にて開催されます。静かな温泉で雪見風呂を楽しんでみてはいかがでしょうか。 また、19時から花火の打ち上げを予定しております。冬の夜空を彩る花火をお楽しみください。 | 奥おおえ柳川温泉 | 奥おおえ柳川温泉 0237-64-2151 |
なんよう雪灯かりまつり | 2/5(土) | 南陽市 | 赤湯温泉街や駅周辺など市内各所で、南陽高校生手作りのろうそくを灯します。 | えくぼプラザ JR赤湯駅 赤湯駅前商店街 しんまち商店街 赤湯温泉街 | 南陽市観光協会 0238-40-2002 |
第19回ながい雪灯り回廊まつり2022 | 2/5(土) 16:45~オープニングセレモニー 17:00~一斉点灯 | 長井市 | 手作りの雪灯り(スノーランタン)が市内いたる所に灯り、幻想的な雰囲気に包まれます。今年のオープニングセレモニーは、5月にリニューアルした長井駅前広場で行います。各商店街では趣向をこらした催しをご用意して、みなさまをお待ちしております。 | 長井市中心市街地ほか | ながい雪灯り回廊まつり実行委員会事務局(長井市観光協会) 0238-88-5279 |
「蔵王樹氷まつり2022」 1,000人松明滑走&冬のHANABI | 2/5(土) 17:00~受付 20:00~松明滑走 | 山形市 | 蔵王温泉名物「松明滑走」にみんなで参加してみませんか。同時開催、冬のHANAB Iもあわせてお楽しみください。 申込は蔵王温泉観光協会HPから(参加料1,000円、記念品代・保険料) | 蔵王温泉スキー場 上の台ゲレンデ | 蔵王温泉観光協会 023-694-9328 |
まほろば冬咲きぼたんまつり | 2/10(木)~2/13(日) | 高畠町 | わらで作られたこもの中で、ぼたんの花が美しく咲きます。冬の幻想的な空間の中でお花見をお楽しみください。お子様が楽しめる催しや、出店なども予定しております。 夜はライトアップされ、昼間とは違った世界が広がります。 | 高畠町太陽館 | (一社)高畠町観光協会 0238-57-3844 |
第51回新庄雪まつり | 2/12(土)~2/13(日) | 新庄市 | 各種ステージイベント、夜にはキャンドルナイト、雪上花火などのイベントが盛りだくさん。 最上地域の食を一堂に集めた「ゆき雪マルシェ」では、心身ともに暖まることが出来ます。 | 最上中央公園(かむてん公園) | 新庄雪まつり実行委員会 0233-22-6855 |
上杉雪灯篭まつり | 2/12(土)~13(日) ※プレ点灯2/11(金) | 米沢市 | 約200基の雪灯篭と約1,000個の雪ぼんぼりのやわらかな光が会場一帯を包みます。鎮魂の丘では雪で造られた「鎮魂の塔」が建ち、第2次世界大戦戦没者並びに東日本大震災で亡くなられた方の慰霊のための鎮魂祭が行われます。キャンドルゾーンや竹あかりの点灯も実施。趣の異なる灯りによる幻想的な光景をお楽しみください。 | 上杉神社境内、松が岬公園一帯 | 上杉雪灯篭まつり実行委員会 0238-22-9607 |
月山あさひ雪まつり2022 | 2/13(日) | 鶴岡市 | 道の駅「月山」を会場に、雪あそびやかんじき歩き体験など雪国文化を体験し、「冬」を思いっきり楽しむイベントです。 | 道の駅「月山」月山あさひ博物村 | 月山あさひ雪まつり実行委員会 0235-53-2120 |
こけし雪だるま祭り・雪 中宝探し | 2/13(日)9:00~ | 山形市 | 山形をテーマにしたものやキャラクターを形作ったものなど、一般参加の雪像コンテストが開かれ、これにあわせて「雪中宝さがし」(無料)が開催されます。 | 山寺・宝珠橋公園 | 山寺観光協会 023-695-2816 |
さけがわ雪まつり | 2/20(日)予定 | 鮭川村 | 巨大すべり台や巨大迷路、雪板体験など雪国ならではの雪体験ができます。 参加費:基本無料 ※新型コロナウイルス感染症の影響により中止となる可能性があります。ご了承ください。 | 鮭川村エコパーク | さけがわ元気プロジェクト実行委員会 0233-55-4455 (鮭川村エコパーク内) |