祭り
イベント名 | 日程 | 市町村 | 概要 | 場所 | お問合せ |
---|---|---|---|---|---|
わらじみこし祭り・お斉灯焼き | 1/12(日) | 高畠町 | 約4mの「大わらじ」を、さらしを巻いた若者が担ぎ、町内を練り歩く高畠町の冬の一大イベント。地酒・ワインのふるまいもあり、夜には高さ約8mのお斎灯焼きが行われます。雪景色の中で燃え盛る圧巻の炎をぜひ体感してください。 | 昭和縁結び通り、屋代川河川敷ほか | 冬まつり実行委員会事務局(高畠町商工観光課内) 0238-52-4482 |
第22回ながい雪明り回廊まつり | 2/1(土) | 長井市 | 手作りの雪灯りが街中に灯り、幻想的な雰囲気に包まれます。 2024年は市内「5商店街」と「タスパークホテル」において『市内の外国人のご当地料理が楽しめる企画』や『デジタルスタンプラリー』を実施! | 長井駅前、中心市街地ほか | 長井市観光協会 0238-88-5279 |
まほろば冬咲きぼたんまつり | 2/8(土)~2/11(火) | 高畠町 | 真っ白な雪景色の中、わらで作られたこもの中で大輪の牡丹の花が美しく咲き誇ります。夕方にはライトアップされ、昼間とは違った世界に。 メイン会場の高畠町太陽館では、スノーチューブや庁な巡り周遊バスなどのイベントがあり、大人も子どもも楽しめます。 | 高畠町太陽館ほか | 高畠町観光協会 0238-57-3844 |
上杉雪灯篭まつり | 2/8(土)~2/9(日) | 米沢市 | 約200基の雪灯篭と、1,000個の雪ぼんぼりにともしびが灯されます。鎮魂の丘には、雪で作った巨大の鎮魂の塔が建つほか、キャンドルゾーンの点灯も行われます。 テント村物産店であったまったり、ステージイベントも楽しめます。やわらかな灯りによる幻想的な光景をお楽しみください。 | 上杉神社境内、松が岬公園一帯 | 上杉雪灯篭まつり実行委員会 0238-22-9607 |
第54回新庄ゆきまつり | 2/8(土)~2/9(日) | 新庄市 | 最上中央公園特設会場で巨大滑り台や雪上運動会、ヒーローショー等を開催します。 ゆき雪マルシェとして出店も出展します。 | 最上中央公園(かむてん公園) | 新庄雪まつり実行委員会 0233-22-6855 |
加勢鳥 | 2/11(火・祝) | 上山市 | 「ケンダイ」という藁蓑を被った若者に祝いの水をかけ、五穀豊穣や商売繁盛などろ祈る、江戸時代初期から伝わる上山伝統の民族行事です。 | 上山城正門前広場及び上山市内 | 加勢鳥保存会事務局(上山市観光物産協会) 023-672-0839 |
月山あさひ雪まつり | 2/15(土) | 鶴岡市 | 湯殿山スキー場を会場に、雪上ゲーム、かんじき雪歩き、雪国衣装体験や屋台村など、あさひの冬を楽しむイベントです。 | 湯殿山スキー場 | 月山あさひ雪まつり実行委員会 0235-53-2120 |